
●セルフふぁぼったー(科学技術とかインフォグラフィックとか展示学とか人間中心設計とかクジラとか)
2010年12月1日~12月20日分
怒涛の11月が終わり、もう今年も最後の12月。
ストレスフルなコトを振り払うかの如く、行きたかったイベントに無理やり顔出した。
プラスマイナス0かな。そんなつぶやきログ。
↓

東京は銀座で開催中の
『
EUPHRATES(ユーフラテス)展 ~研究から表現へ~』
に行ってきた。
ユーフラテスは慶應義塾
大学佐藤雅彦研究室の卒業生からなるクリエイティブグループ。
佐藤雅彦研究室といえば、あのピタゴラスイッチの監修で有名なところ。
クリスマスまでの開催ということで子供を引き連れめったに行かない銀座まで。
↓
サイエンスアゴラ2010が終わって早3週間あまり。
アゴラの振り返りでもしようかなと思ったが、
今回はまともに会場をまわれていない。
当日は別の団体に
パネリストとして呼んでもらったり、
横串フィールド.ネットに情報提供してくれた人に挨拶回ったり、
はやのんさんに会いたくてなんども未来館の方へいったりきたりなど。
個別事由で動いていた時間の方が多い。
まぁでも
横串会Web担当として、裏方事前作業の方は、今回もやっていた。
>
横串フィールド.ネットを今年も開設特設サイト作りも、なんだかんだと3年目。
いつも突貫工事でバタバタと構築するが、その時々の環境に併せて改善は重ねてきたつもり。
ここで一度、構築してきたWebサイトの振り返りをメモしておこう。
↓

気がついたらもう冬。
街路樹の紅葉もあとわずか。
花粉飛び交う春になる前に、行っておきたい特別展多し。
クジラとかダヴィンチとかテオヤンセンとかイカロスとか。
忘れないようにメモしておこう。
↓

●セルフふぁぼったー(科学技術とかサイエンスアゴラとかパネリストとか講演とかどんぐりとか)
2010年11月1日~11月30日分
振返ってみると、なんだかんだと充実していた11月。
ブログは書いてないけど色々いい経験した11月。
ガキ共が少しづつ成長していた11月。
そんなこんなで一ヶ月ためてしまった。つぶやきログ。
↓