
東京は王子の北区飛鳥山博物館で開催が始まったばかりの
『
名所物語 浮世絵にみる北区の江戸時代』
を観てきた。
桜で有名な飛鳥山の中に建つ小さな区立博物館の展示室で行われている珍しい展示。
王子駅の乗り換えでたまたま手にしたチラシで知った
展覧会。
しかも入場無料。
ちらっと寄り道、数枚の作品が並んでいるだけかと思いきや意外や意外、有名どころの絵師たちのそれもけっこうな枚数が展示されていた。
↓

涼しくなるかと思いきや、暑さがぶり返したりで体温調整が難しい時期。
夏は終わったのか微妙な秋の訪れ。
9月にピックアップした
展示会もまだ全ていけてないのに、
>
夏の終わりに行っておきたい博物館・美術館メモ(2013初秋)次から次へと魅力的な
展示会が。
若干渋めの企画展を交えつつ。
まだまだ行きたい
美術館・
博物館メモ(2013秋)。
↓

東京は上野の森
美術館で開催中の
「
光のイリュージョン 『魔法の美術館』 ~Art in Wonderland~」
に行ってきた。
本展では、日本を代表するアーティストたちの光をモチーフにした作品が多数展示されている。
毎週末60分待ち当たり前の人気
展覧会。
子どもを連れて行きたかったがタイミング合わず。
結局、最終日前日に独りでいくことになった。
↓